| 
    |||||||||||||||||||||||
| 花輪を作ってみよう 2000年5月 | |||||||||||||||||||||||
      
       | 
    |||||||||||||||||||||||
![]() レンゲで作った花輪を以前載せていますが、 レンゲよりも茎がしっかりしていて作りやすいたんぽぽで 今回は花輪を作ってみました。 たんぽぽでなら、失敗なく誰にでも作ることができます。 ぜひ、挑戦してみてください。  | 
          |
![]()  | 
            花輪の芯になる部分です。3本のたんぽぽの茎を芯にして、花輪作りを始めます。 | 
| ↓ | |
![]()  | 
             途中まで経過しています。 芯と直角に交わるようにたんぽぽを手前におきます。  | 
          
| ↓ | |
![]()  | 
            そして、芯の後ろへ回します。 | 
| ↓ | |
![]()  | 
            それをまた手前へ回してくるのですが、現在作業中のたんぽぽと、一つ手前のたんぽぽとの間を通して、手前へ持ってきます。 | 
| ↓ | |
![]()  | 
            手前へ持ってきたたんぽぽの茎を、今度は左方向へ芯を折り曲げます。結果、たんぽぽの茎ばかりが左側に集まります。 後はその繰り返しで、どんどん長くしていきます。輪になるには、かなりの長さが必要になります。  | 
          
| 最後にたんぽぽで先頭と最後をつなぎ合わせ、 花輪の出来上がりです。  | 
          |